1月から新NISAが始まりました! NISAとは、2014年に始まった「少額投資非課税制度」のこと。通常であれば、金融商品への投資による利益には20.315%の税金が課されるところ、NISA口座で取引した場合には“非課税”になるという、税金分がお得になる制度です。そんなNISAが今年、制度刷新でさらにパワーアップ。主な変更点を確認しましょう。
つみたてと一般利用、併用可能に
変更点の一つ目は、2種類のNISAが併用可能となったことです。NISAには“つみたて投資”と“成長投資(旧・一般NISA)”があり、旧制度ではどちらか一方しか選択できないルールでした。それが新NISAでは両者の併用が可能に。予算や投資方針に合わせた柔軟な運用が実現します。
年間投資上限がアップ
二つ目の変更点は、年間の投資上限額の大幅な引き上げです。つみたて投資の年間投資上限は40万円→120万円に、成長投資は120万円→240万円へと変更。非課税枠が広がったことで節税メリットも大きく増加しました。
非課税保有期間の無期限化
三つ目は、保有できる期間の無期限化です。旧制度ではつみたて投資で最大20年間、成長投資で最大5年間の期限が定められていましたが、新NISAはこの期限を撤廃。より長期的な視野での資産運用が可能となりました。
なお、この3点にあわせて注目したいのは、非課税で運用できる最大の金額が大幅に上昇した点です。旧制度ではつみたて・成長のどちらか一方しか選択できず、保有期間にも制限があったため、最大利用額はつみたて:40万円×20年間=800万円、成長:120万円×5年間=600万円でした。
しかし、新NISAではこの限度額(※)が「両者併用で最大1800万円」へと拡大。2000万円弱を非課税運用できるとなれば、期待される収益・節税メリットも無視できない大きさです。
ただし、魅力的な新NISAにも大きな注意点があります。それは、金融商品を購入するということは貯金とは異なるため、節税どころか「元本割れ」のリスクがあること。利用にあたっては、ご自身でリスクを慎重にご判断ください。
※生涯非課税限度額。成長投資のみ利用の場合は上限1200万円